しばた歯科可児おとなこども矯正歯科

〒509-0203 岐阜県可児市下恵土78-1番地

menu

インプラントしたいけどお金が…

ブログ

BLOG

インプラントしたいけどお金が…

 

歯を失ってインプラント治療を考えているものの、治療費が高くてて治療に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。

 

しかし、「治療費が高いから」と安価な保険診療を選ぶことは、自分の歯でしっかり噛めて、快適に楽しく食事できるようになることに対して、必ずしも正しい選択だとは言えません。

 

今回は、治療費の面でインプラント治療を迷われている方に向け、支払方法や制度についてお話しします。

 

 

治療費でインプラント治療を迷われている方へ

 

インプラントの相場は、1歯につき30〜50万円。高額な治療費を考えると、保険診療内で行うことのできるブリッジや入れ歯を選択する方法もあります。保険診療内であれば治療費は抑えられ、最低限の機能回復を見込めるでしょう。

 

しかし、高額ながらも、耐久性や見た目、より快適に噛むことができるインプラントを選択する方はいらっしゃいます。

 

インプラントの費用を貯めてから、治療を始めようとお考えになる方もいらっしゃいます。しかし、 歯が抜けた部分をそのままにしておくと、噛み合わせがおかしくなったり、残った歯が移動してしまったり、歯全体の噛み合わせに影響が及びます。

 

まずは歯科医師に相談し、一旦入れ歯など別の治療法で対処しましょう。

 

 

 

インプラントの治療費の支払いについて

 

インプラントの治療費は、必ずしも一括で支払う必要はありません。さまざまな支払い方法や制度を活用することで、金銭的な負担が軽減されます。

医療費控除

医療費控除とは、医療機関受診時の医療費や薬局で支払った薬代金などが10万円を超える場合(年収が200万円以下の場合は、所得の5%を超えた場合)、所得税の軽減が期待できる制度 です。インプラントは医療費控除の対象(一部美容目的等除く)となるため、確定申告の時に、申請することをおすすめします。

 

デンタルローン

患者様が信販会社に対して、毎月一定額に分割した治療費+手数料を分割でお支払いいただく システムです。信販会社を通しているので、治療終了後にお支払いを続けることが可能です。

くわしくはこちらをご覧ください。

 

当院でご案内しているその他のお支払方法

その他に、クレジットカード決済、電子決済に対応しております。 また、治療に関して不明点、ご相談、セカンドオピニオンが必要な方は、無料相談をご 案内しています。ぜひ、1度お気軽にご相談ください。

0574-62-5698 無料メール相談 WEB予約
Instagram 医院公式アカウント 矯正専門アカウント
TOPへ戻る