menu
pediatric-orthodontics
お子さまの歯並びが気になると感じた時こそ、矯正治療を始めるタイミングです。一般的に、上あごの成長が終わるのは小学校高学年頃(個人差があります)と言われています。
そのため、6〜7歳頃からトレーニングを始めることで、理想的な顎の成長を促し、歯並びを整えることが期待できます。
早めに始めるほど、お子さんにかかる負担が少なく、理想的な歯並びに導きやすくなります。
また、治療費も抑えつつ、効果的な矯正方法をご提案できます。
当院では、親子で楽しく取り組めるステップアップ型のトレーニングプログラムを用意しています。お子さんも無理なく進めるよう、サポート体制を整えていますので安心です。
気になることがあれば、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。
お子さまの未来の笑顔を一緒に作りましょう。
これまで、歯並びは主に遺伝的な要因が大きいと考えられ、矯正治療は顎の成長が終わった後に行うことが一般的でした。しかし最近では、お口周りの筋肉や全身の筋肉、骨格のバランスが歯並びに大きく影響することが明らかになっています。
猫背やスマホの長時間使用など、姿勢が悪い習慣が続くと、全身のバランスが崩れ、顎の成長に影響を与え、歯並びが乱れる原因となります。
お子さんの歯並びや顎の成長に関わる根本的な原因に早期からアプローチすることで、本来の正しい顎の発達を促し、健康で整った歯並びに導くことができます。
お子さんの未来のために、早めの対策を始めることが大切です。気になることがあれば、ぜひご相談ください。
成人になってから、自分の歯並びが気になる方は約80%に上ると言われています。
子どものうちに歯並びを整えるのが理想的ですが、費用や治療中の負担を考えると、なかなか踏み出せずに悩んでいる方も多いことでしょう。
当院では、まず患者さんとのカウンセリングを大切にしています。
歯並びを整えることだけでなく、患者さん一人ひとりの声をしっかりお聞きし、どんなお悩みがあるのか、どんな状態になりたいのかを丁寧に伺いながら、より良い矯正治療をご提案します。
子どもの場合、顎や骨の成長を活かして歯並びを整えることができますが、成人の場合はその成長を活かすことが難しいため、早い段階での矯正治療が効果的です。
「うちの子、矯正が必要かな?」
「いつから矯正を始めるのがベストだろう?」
そんなお悩みをお持ちの方は、まずは無料の矯正カウンセリングに気軽にお越しください。
「第一期治療」と呼ばれるのは、乳歯と永久歯が混在している生え変わりの時期に治療を行うことを指します。お子様が5歳から6歳から11歳頃にかけて、顔や顎の成長が活発な時期に、矯正治療を通じて顎のバランスを整えたり、不正な位置にある歯を部分的に修正したりします。お子様の状態に合わせて、様々な矯正治療方法がありますので、しっかりと診察を受け、適切な治療方法を選択していきます。
「第二期治療」と呼ばれるのは、永久歯が生え揃った12歳前後以降に治療を行うことを指します。この時期に治療を受けることで、不正咬合が悪化するのを防ぎ、将来的に大人になってからの矯正を行うリスクを軽減することができます。第二期治療では、ワイヤーの装置を使用して歯を1本ずつ正しい位置に移動させるなど、より本格的な治療が主に行われます。
床矯正は顎を広げたり歯を動かして歯並びを綺麗にします。
乳歯の時や乳歯と永久歯が混合している時によく使用されますが、自分で取り外しができてしまうのでお母さんの協力が必要です。
MRC矯正は、マウスピースなどを使用して筋機能や呼吸を改善するトレーニングをすることで正しい発育を促す、歯を抜かない最新の矯正治療法です。
顎顔面矯正とは顎全体の骨を広げ発育をコントロールする治療方法でお子さんに有効です。一人ひとりの顎に合った装置と治療がとても大切です。
お気軽にご相談ください。
ブラケットは、歯の表面に接着して使う小さな器具で、そこにワイヤーを通して歯を少しずつ動かします。
子どもの場合は、成長に合わせて歯やあごの位置を正しく導くことができるので、効果的な治療が期待できます。
透明で取り外し可能なマウスピースを使うので、見た目が目立たず、装着時の違和感が少ないのが特徴です。
従来のワイヤー矯正のように金属のブラケットを使わず、やさしい力で歯やあごの成長をコントロールします。
マイオブレース矯正は、「無理に歯を動かして並べる」従来の矯正方法とは異なり、歯並びが悪くなる原因そのものにアプローチして、自然な歯並びに導く新しい矯正法です。
お子さんが本来持っている“きれいな歯並びになる力”を引き出すことを目指していますので、早期に始めることで、体への負担が少なく、治療費も抑えることができます。
また、マイオブレース矯正は見た目の改善にとどまらず、口呼吸を鼻呼吸に改善し、正しい呼吸や噛み方、飲み込み方を身につけることができます。これにより、歯並びの改善だけでなく、全身の健康面にも良い影響が期待できる点が特徴です。
お子さまの健康と美しい歯並びをサポートするために、ぜひ一度ご相談ください。
マイオブレースは、正しい舌の位置や鼻呼吸、飲み込み方を習得することで顎の成長を促し、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保します。
将来的に本格的な矯正や抜歯が不要になる可能性もあります。
装着は就寝時と日中の約1時間のみ。
外出時は不要なので見た目も気になりません。
マイオブレースは歯を動かさないため、痛みや違和感が少ないのが特長。柔らかい素材で、快適に装着できます。
マイオブレースは取り外し式のため、食事や歯磨きも普段どおり。口内を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクを抑えながら治療を進められます。
マイオブレースは歯を動かすのではなく、歯並びの原因にアプローチするため、治療後の後戻りが起こりにくいのが特長です。
マイオブレースで悪習癖を改善することで、お子様の全身の発育にも良い影響が期待できます。
たとえば、鼻呼吸に変わることで感染症やアレルギーのリスクが減り、口内の乾燥を防ぐことで虫歯や歯周病の予防にもつながります。
当院では、初診相談を無料で行っています。実際に小児矯正はいくらなのか?治療期間はどのくらいかかるのか?などご説明いたします無理な押し売りは一切いたしませんので、歯並びのこと、矯正治療の期間などお気軽にご相談ください。
男性の先生の場合、怖かったり不安を感じたりするお子さんも少なくありません。当院の矯正治療では女性歯科医師も対応いたしますので、ご安心ください。
歯科治療中、お子様は緊張しているため、話しかけても言いたいことを言えないことが多いです。そんなお子様に、一つひとつ丁寧に声掛けをして信頼関係を築いていき、話しやすい雰囲気を作ることを心がけています。
まずはお子様と同じ目線で笑顔で話すことを大切に、指導はお子様のペースに合わせて行います。お子様が何も言えない時は、お母さまを介してしっかりお話しします。お子様とお母さまの気持ちに寄り添って治療を進めていきたいと思っておりますので、どうぞ安心して何でもご相談ください。
矯正治療費は追加費用のかからない料金体系を採用しています。また、お支払い方法も様々ございますので気軽にご利用いただけます。医療費控除についても詳しくご説明しますのでご安心ください。
しばた歯科可児おとなこども矯正歯科は岐阜で4件しかないMyobrace Menber認定のクリニックです。アクティブルームとコンサルルームを備えており、MyobraceMenber認定の歯科医院ですので、安心したクオリティをご提供いたします。
多治見、美濃加茂、土岐からの患者様もお越しいただいています。
小児矯正では、抜歯するイメージをお持ちの方も少なくありませんが、マイブレイスでは抜歯する必要はほとんどありません。当院では極力抜歯せずに子供の矯正治療できるように治療しています。歯並びが悪くなる原因にアプローチして、不正咬合を予防するマイオブレース矯正、子供の成長期を利用して行う「歯を抜かない小児矯正治療」に取組んでいます。5~10歳ごろまでに治療を開始したお子様は、約95%の方が歯を抜くことなくキレイな歯並びになっています。
お子様が楽しんで待っていただけるようにおもちゃや絵本をご用意しています。待合室から目の届くところにキッズルームがあるのでお母さんも安心です。またキッズルームから診療室やアクティブルームもつながっています。
マイオブレース矯正では、口のまわりの筋肉を正しく使えるようにするためのトレーニング、「マイオブレース・アクティビティーズ」というトレーニングを行います。
専用のマウスピースを使って、舌・くちびる・ほっぺたのエクササイズや、正しい呼吸や飲み込み方を身につけるトレーニングです。
マウスピースを装着した状態で、朝と夜にそれぞれ2分ほどアクティビティを行います。
このトレーニングを続けることで、自然に正しい口の使い方が身につき、歯並びやお口の環境が整っていきます。
子供の歯並びや癖などで気になることがございましたら、お電話またはお問い合わせ・ご予約フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お子様の歯並びを診断し、小児矯正を開始する時期、流れ等ご説明いたします。ご不明点などございましたら、カウンセリング時にお気軽にお尋ねください。
治療を開始する前に、レントゲンやCT撮影を行い、お口の中やお顔などの状態を確認します。痛みを伴う検査はないので、お子様もご安心ください。
検査の結果をもとに、矯正治療の費用や治療計画などをご説明いたします。お子様にもしっかり納得していただいてから治療を開始します。気になるところがございましたらご相談ください。
小児矯正治療を開始いたします。マウスピースの使用方法やお手入れの仕方もご説明いたします。お子様が慣れるまでは通院していただきますのでお帰りの際は次回の日をご予約おとり下さい。
1月に1回院内で歯並びを改善するためのトレーニングとお口の状態のチェックを行います。
ご自宅では専用のマウスピースを装着し歯並びを改善します。
各種クレジットカードがご利用いただけます。
ご希望の方はお気軽にお尋ねください。
© 2025 shibatadental.com