しばた歯科可児おとなこども矯正歯科

〒509-0203 岐阜県可児市下恵土78-1番地

menu

小児歯科

小児歯科

pediatric

TROUBLE

こんなお悩みはありませんか?

  • 子どものむし歯が心配
  • いつから歯医者に通えばいいかわからない
  • 子どもが歯医者嫌いで困っている
  • 仕上げみがきがうまくできない
  • 乳歯がグラグラする
  • 乳歯がグラグラする

小児歯科

乳歯が生え始めたら、まずは歯科検診を

お子さまを初めて歯科医院に連れていくタイミングとしておすすめなのが、「乳歯が生え始めた頃」です。
乳歯は生えたばかりでもむし歯になる可能性があるため、早い時期から正しいケアを知っておくことが大切です。むし歯予防の第一歩として、歯医者さんでのチェックを受けることで、安心してお口のケアをスタートできます。
また、実は乳歯が生える前からできるお口育ての工夫もたくさんあります。たとえば、授乳時の姿勢や抱っこの仕方、離乳食のあげ方など、ちょっとした習慣が、のちのお口の発育に良い影響を与えることもあるのです。
お子さまの大切な歯を守るために、今からできることを一緒に始めてみませんか?しばた歯科可児おとなこども矯正歯科では、お子さまのお口の発達やケア方法について、わかりやすく丁寧にサポートいたします。

乳歯が生え始めたら、まずは歯科検診を

お子さまのむし歯ゼロを一緒に目指しましょう

当院では、お子さまが安心して治療に臨めるよう、わかりやすく丁寧に説明を行い、ご本人が納得してから治療を始めることを大切にしています。
お口の状態は年齢や成長によって大きく異なるため、それぞれのお子さまに合った「オーダーメイドの予防プラン」をご提案しています。ブラッシング指導では、年齢や歯並び、性格に合わせた方法を丁寧にお伝えし、ご自宅でのケアも無理なく続けられるようサポートします。
また、定期的な歯科検診とフッ素塗布を通して、むし歯のない健やかなお口の環境づくりを目指します。お子さまの大切な歯を守るために、私たちと一緒に予防に取り組んでいきましょう。

お子さまの“がんばれた!”を応援する小児歯科

お子さまの笑顔を引き出す、やさしい歯科診療

しばた歯科可児おとなこども矯正歯科では、お子さまが「歯医者さん=こわい・痛い」と感じないよう、まずは安心できる雰囲気づくりからはじめています。
治療の前には、やさしく声をかけたり、楽しくお話ししたりしながら、少しずつ緊張をほぐしていきます。いきなり治療に入ることはせず、お子さまのペースを大切にして、少しでもリラックスできるよう心がけています。
必要に応じて表面麻酔を使い、できるだけ痛みを感じにくい治療を行うのも、通いやすさのひとつ。
「歯医者さん、意外と楽しかった!」と思ってもらえるように、一人ひとりに丁寧に向き合い、信頼関係を育てていきます。

お子さまの笑顔を引き出す、やさしい歯科診療

家族みんなで通える安心のプライベートルーム

「小さなお子さまがいるので歯科医院に行きにくい」
「治療中に子どもを近くで見守りたい」
「何度も通院する時間が取れないから、家族みんなで一緒に治療を受けたい…」
そんな声にお応えするために、ご家族が気軽に診療を受けられるプライベート診療ルームをご用意。個室形式で、治療を受けながらお子さまの様子も確認できる安心の空間です。
「歯医者が怖い、泣いたり暴れたりするので連れて行きづらい…」
そんなお子さまにも安心して来院いただけるよう、周囲の目を気にすることなく、リラックスした状態で治療を進めることができます。
お子さまが少しずつ歯科に慣れ、将来的に自分から「歯医者さんに行こう」と思えるようなサポートを心がけています。

家族みんなで通える安心のプライベートルーム

お子様も笑顔になれるキッズスペース

しばた歯科可児おとなこども矯正歯科では、お子様が歯科医院を楽しく、安心して訪れることができるように、充実したキッズスペースを完備しています。待合室から見守れる位置にあるため、親御様も安心してお子様を見守ることができます。また、キッズルームと診療室が繋がっているので診療室に行くのが怖いお子さんもキッズルームからなら安心です。
歯科医院という特別な場所でも、遊びを通してお子様がリラックスできるよう配慮しています。キッズスペースは、待機時間を楽しいひとときに変える場所。おもちゃや絵本で楽しみながら過ごせるので、歯科治療への不安を和らげ、治療を待つ間も楽しい気持ちで過ごせます。

お子様も笑顔になれるキッズスペース

頑張ったご褒美!楽しいガチャガチャタイム

しばた歯科では、お子様が診察を頑張った後、うれしいご褒美としてガチャガチャが楽しめます!治療が終わったら、自分の好きなアイテムが出てくるガチャガチャを回して、ちょっとしたワクワクタイム。お子様が治療をがんばれるように、楽しいサプライズをご用意しています。歯医者さんが怖くなく、楽しい場所に変わるように、しっかりサポートしますよ!

頑張ったご褒美!楽しいガチャガチャタイム

しばた歯科可児おとなこども矯正歯科の治療内容

ブラッシング指導

ブラッシング指導

ご家庭での歯磨き、特に仕上げ磨きがとても大切です。当院ではお母さんへのアドバイスやブラッシング指導も行っています。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素を塗ることで歯の石灰化を促します。年3~4回のフッ素塗布を続けていくことで徐々に強い歯を作っていきます。

シーラント

シーラント

歯ブラシが届きにくく、むし歯ができやすい奥歯溝を封鎖しむし歯のリスクを抑えます。定期的に行う場合もあります。

お子さまの歯並び、気になっていませんか?

指しゃぶりや口呼吸、やわらかい食事などが原因で、歯並びに影響が出るお子さまが増えています。
「前歯が出てきた」「かみ合わせが気になる」といった小さな変化も、将来のお口の健康に関わることがあります。
実は、矯正治療は子どものうちに始めたほうが、費用や期間の負担が少なく済む場合もあります。成長を活かして、顎を広げたり、歯の土台を整えたりと、将来のための準備ができるのも大きなメリットです。
しばた歯科では、お子さま一人ひとりに合わせた矯正プランをご提案します。
「いつ始めるのがいい?」「うちの子も必要?」そんな疑問にも丁寧にお答えしますので、まずはお気軽にご相談ください。

0574-62-5698 無料メール相談 WEB予約
Instagram 医院公式アカウント 矯正専門アカウント
TOPへ戻る