">
しばた歯科可児おとなこども矯正歯科

〒509-0203 岐阜県可児市下恵土78-1番地

menu

日本矯正歯科学会認定医とは?

ブログ

BLOG

日本矯正歯科学会認定医とは?

日本矯正歯科学会認定医とは?

日本矯正歯科学会認定医は「矯正歯科医療の水準を一定レベルで維持し、向上を図ることで正しい医療を提供する」ことを目的に、1990年に誕生しました。
この目的を理解し、歯列矯正への豊富な知識と経験をもった歯科医師が認められる称号です。
認められるためには学会へ5年以上所属し、専門の機関で5年以上の臨床経験を経る必要があります。その後矯正歯科臨床に関する報告を学術誌へ発表し、審査に通過して初めて認められます。さらに認定されたあとも5年ごとに更新しなければならず、常時学術大会への出席や発表、学術誌での報告をしなければなりません。
日本矯正歯科学会認定医は認められるまでにとても長い時間がかかるうえ、誰もがなれるわけではない狭き門といえます。現在歯列矯正を行う歯科医師は2万人以上存在しますが、認められているのはわずか3千人足らずです。
認定医だからといって、特別な技術や最新の設備をもっているわけではありません。しかし厳しい審査を通過し、知識や経験を十分に有しているのは確かなことです。
当院の院長は、日本矯正歯科学会認定医として日々さまざまな治療を手掛けています。そして認定されてから今日まで、飽くなき探求心で常に新たな情報をインプットしております。
歯列矯正を検討中で、歯科医院選びにお困りの患者さまがいらっしゃいましたら、ぜひ一度当院へお越しくださいませ。

 

豊富な経験があるからこそ提供できる治療がある

歯科治療の技術は年々進歩し、最近では専門外の歯科医師が歯列矯正を手掛けることが増えました。
しかし慣れない歯科医師による治療を受けたことで、予後不良を招いたという悲しいお話を耳にすることがあります。このようなトラブルを防ぎ患者さまの希望通りの治療を行うには、豊富な経験・実績のある医師が在籍する歯科医院を選ぶことが非常に重要です。歯列矯正を行う際は、後悔のない歯科医院選びを行いましょう。

 

0574-62-5698 無料メール相談 WEB予約
Instagram 医院公式アカウント 矯正専門アカウント
TOPへ戻る