いままでは外科をしなくても、力と炎症のコントロールをしていればほとんどの方の症状がとれていたので必要ないのかなと思うところめたありました。しかし、ずっとメンテナンスしていると、なかには一部残った歯周ポケットから腫れて何度か繰り返す方がたまにいらっしゃいます。
CTをとって、精密検査をしていると、外科をすれば治癒することができる方が何パーセントかいると思います。慎重に診査診断をして、歯茎を切り、なかの感染源を取り除き、再生療法ができれば、喜んで頂ける可能性があると思いますので、明日からさっそく臨床に活かしていきます。
帰りに福岡の人気うどん店にいきました。学生の頃慣れ親しんだ味に懐かくなりました。
また福岡にいきたいです。


