目次
インプラント手術における静脈内鎮静法と全身麻酔の違いとは?
岐阜県可児市にあります、しばた歯科可児おとなこども矯正歯科です。
歯科治療において、 痛みや不安を軽減するために麻酔が広く使われます。特にインプラント治療などの外科的な処置では、局所麻酔だけでなく静脈内鎮静法が併用されることがあります。静脈内鎮静法についてよくあるご質問が、「全身麻酔と何が違うのか」ということです。
今回は、静脈内鎮静法と全身麻酔の違いについて詳しくご紹介します。
静脈内鎮静法と全身麻酔の違い
1. 意識の有無
最も大きな違いの一つが、患者様の意識の有無です。全身麻酔の場合、患者様は完全に意識を失い、眠っている状態になります。手術が終わるまでの間に起きた事は全く覚えておらず、痛みや不快感を感じることはありません。これに対して静脈内鎮静法では、意識はある程度残っており、深いリラックス状態に導かれます。完全に眠ってしまうことはなく患者様は手術中の出来事をぼんやりと感じることもありますが、不安や痛みがほとんどないため、快適に治療を受けることができます。
2. 自発呼吸の可否
全身麻酔では意識が完全に消失するため、自発呼吸ができなくなります。そのため、人工呼吸器を使用して呼吸を管理する必要があります。一方、静脈内鎮静法では意識が部分的に保たれているため、患者様は自発呼吸が可能です。そのため静脈内鎮静法では人工呼吸器を使用する必要がなく、より簡便な方法として利用されます。
3. 入院の有無
全身麻酔を受けた場合、術後の回復を見守るために病院に一定期間入院する必要があります。これは麻酔が完全に覚めるまでの間に医師が患者様の状態を管理し、万が一の合併症に対応できるようにするためです。一方、静脈内鎮静法では術後の回復が早く、入院の必要がありません。基本的には手術後に少し休んでからすぐに帰宅することができ、特に忙しい患者様にとっても大きなメリットとなります。
4. 回復時間
全身麻酔では体内の麻酔薬が完全に代謝されるまでに時間がかかるため、手術後の回復に時間を要します。麻酔から目が覚めた後もしばらくは体に重だるさが残ります。これに対し、静脈内鎮静法では術後の回復が比較的早く、数時間休息すれば通常の活動に戻ることが可能です。
インプラント治療における静脈内鎮静法の利用
インプラント治療では局所麻酔を用いて痛みを感じさせないようにしますが、同時に患者様の不安や緊張を軽減するために静脈内鎮静法が併用されます。入院の必要がないため手軽に受けることができ、日帰り手術が可能です。
まとめ
静脈内鎮静法と全身麻酔はどちらも患者様の負担を軽減し、安全に手術を行うための有効な手段です。手術前に不安なことや疑問点などがあれば、前もって歯科医師に相談して解決しておきましょう。
当院は、口腔外科出身のドクターが執刀し、骨造成などの難症例にも対応しています。また、インプラント治療に必要な設備を備えており、安心安全に手術を受けていただけます。インプラント治療を検討している方は、お気軽にご相談ください。
インプラントの当院の治療に関して詳しくはこちら