岐阜県可児市の歯医者、しばた歯科・可児おとなこども矯正歯科/可児市でファミリーで通える歯医者

無料メール相談
24時間受付_WEB予約

しばた歯科ブログ

インプラント治療で用いる機器について

2024年7月30日

目次

インプラント治療で用いる機器について

インプラント治療は、顎の骨を削りインプラント体を埋入する手術を行います。そのため、事前の精密な診断や治療が必須です。当院では、歯科用CTをはじめとした機器を用いることで、安心安全にインプラント治療を受けていただくことができます。今回は、当院のインプラント治療で用いる機器についてご紹介していきます。

 

歯科用CT

歯科用CTは、コンピューターと連動し、データ解析や画像処理を行い、顎部を3D画像化することができます。3Dで見ることによって、インプラント治療で大切な、骨の高さや厚み、神経管の位置などを事前に把握することができるのです。手術中は、再度CTを撮影し、患者様のお口の状態を確認しながらドリルの深さや方向性を確認します。さらに、手術後にも再度CTを撮影し、シミュレーション通りにインプラントが埋入されているかを細かくチェックします。
また、放射線量が気になる方もいらっしゃると思いますが、歯科医院で撮影するレントゲン写真(パノラマ写真)は、一般的な医療向けCTの10分の1以下の放射線と言われています。歯科用CTに関しても、パノラマ写真の数枚程度の放射線量のため、患者様への負担はごくわずかで済みます。

 

マイクロスコープ

インプラント治療では、マイクロスコープ(歯科用電子顕微鏡)が必須です。このマイクロスコープは、肉眼では見えない対象物を5~20倍に拡大して投影することで、より正確な診断と治療を行うことが可能です。従来の経験のみに頼っていた手探りの治療から、現在ではマイクロスコープと組み合わせることで正確な診査・診断、そして治療を可能にし、それに伴い治癒率も向上しております。
インプラント治療では、治療後に「インプラント周囲炎」という炎症が起こる場合があります。インプラント周辺に炎症が起こることで、最悪の場合埋入したインプラントが脱落してしまうこともあります。インプラント周囲炎を防ぐためには、治療後のケアやメンテナンスをしっかりと行うことと、インプラント体を埋入する前に、歯根内に歯の破片が残っていないか、歯の神経の先に膿袋などの汚染がないかなど、細かい部分までしっかりとチェックすることが大切です。また、アバットメント(土台)をねじ止めするときにも、マイクロスコープを使ってすみずみまで清掃、乾燥が必須です。このように、当院ではマイクロスコープを用いて、患者様により安心してインプラント治療を受けていただける体制を整えています。

 

診療項目

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
  • インビザライン
  • 審美歯科
  • インプラント
  • 入れ歯
  • 訪問歯科
  • しばた歯科ブログ
  • よくあるご質問
  • 採用情報